英語S(1単位)とは
法政大学通信教育部の外国語科目の一つである。構成単位は1である。スクーリングによる授業を終え、試験に合格すれば、1単位得られる。学生は、メディアスクーリングかスクーリングから選択可能である。
2019年度、大阪市スクーリング(英語S)の内容
場所:大阪本町カンファレンスセンター
時間:9時から17時まで、合計3日間
担当教員:マークフィールド先生
使用教材:Carmell Lieske. Globe Trotters - Practical English with Video. 2015, センゲージラーニング社
→Amazonにおいて2000円前後で購入可能であった。https://www.amazon.co.jp/Practical-English-Video-Globe-Trotters/dp/128519750X
教材内容:世界各地の映像と写真使った、実用的な場面で使われる日常会話の演習も収めている。初級者から中級者まで、世界の文化に触れてリスニング・スピーキング力の向上を図ることが出来るテキストである。本書を通じて擬似海外旅行ができる。(本書より引用)
内容:ネイティブの先生と英語でコミュニケーションをとることから始まり、ペアワーク、グループワークを行った。その後、教材をベースに、世界に関する教養を深めながら、リスニング・スピーキングの演習を行った。宿題は、各国に旅行に行ったと想定して、友人に手紙を書くというものであった。授業後の試験は、リスニング、ライティングがメインで、授業で学んだことが出題された。
本テキストで紹介された世界
- スペイン
- 中国
- ペルー
- 東京
- ニューヨークシティ
- 南極大陸
- インド
- ニュージーランド
- アフリカ
- カンボジア
- エジプト
- イタリア
- 火星
グループワークで使用した基本的なコミュニケーションスキル
1. Asking someone to speak slower.(相手にゆっくり話してもらいたいときに使う)
Aさん: Could you speak more slowly, please ?
Bさん: Sure. Is this better ?
2. Asking someone to repeat something. (もう一度相手に発言していただく時に使う)
Aさん: Could you say that again, please ?
Bさん: Sure. I said ___ ?
3. Asking someone about the meaning of words.(言葉の意味を尋ねる時に使う)
Aさん: What does (English word) mean ?
Bさん: It means _____?
Aさん: How do you say (Japanese word) in English ?
Bさん: You can say _____?
4. Asking someone about the spelling or pronunciation of a word.
Aさん: How do you spell that ?
Bさん: You spell it _____?
Aさん: How do you pronounce this word ?
Bさん: It is pronounced _____?
授業中のメモ
He is resident of ____.
His residence is located in ______.
Where is your residence located ?
Myresidence is located in _______.
muggy: 蒸し暑い≒ humid
What does muggy mean ?
How do you spell muggy?
Osaka is muggy.
What is your attitude toward Natto ?
How do you feel about Natto ?
My attitude is positive.
Natto smell is too strong.
In my opinion, 文の前後に使える。
martial arts: 武士道 (play は使わない)
play は、ボールを使う競技に使う。
Japanese Archery
House back Archery
Commerace: 商業
My major is commerce. 私の専攻は商学です。
Why did you chose this major ?
northen hemisphere, southen hemisphere.
Continent
Europe
Asia
north America
South America
Austraria
South East Asia
India → South Asia
region → Europe
planet → Mars
Cathedral = large catholic church
Corn must be important in Peru.
Festival must be fantastic.
fridge: refrigerator: 冷蔵庫
complementaly breakfast: 朝食を含む
a cross walk on a busy street.
Special Japanese food
The best thing about Japan is safe.
cold nudols, water melon
20/20 →perfect eyesight →vison
famous shape: 120 floors stories
traffic Jam: 交通渋滞
Japan has a lot of island.
Chilly: 少し寒い (12月)
freezing: 寒い(1月)
a little chilly: 少し寒い
Penguins are common in Antarctica.
Antarctica: South Sfrica, South America and Austraria.
I taka with stomach medicine.
sea, air, car + sick.
125 million: Japan
60 million: India
I have never eaten any food made me cry.
sand dunes: 砂丘
endangered = disapper
endangered animals = close to dying out disappearing comletely. almost none left living.
tomb: お墓
soil: 土
I would like to try jet bording.
corruption: 汚職
souvenior: お土産
good souvenior is 豆腐クッキー、白い恋人、ホワイトチョコレート
buffet: ビュッフェ
Telegram: 電報;通信手段の一つ
0 件のコメント:
コメントを投稿